英語学習の一つとして海外のドラマや映画を観るのはリスニング力向上や語彙力強化にとても有効な手段です。
僕も海外留学に行く直前にはHuluを利用して「プリズンブレイク」を視聴したり「Friends」を観て日常会話の勉強をしていました。
(2018年現在はHuluでプリズンブレイクが見れないようです。^^;)
海外のドラマや映画を観る手段として定額制の動画配信サイトを使用するかと思います。
ですが動画配信サイトといってもAmazonプライムやHulu、Netflix、U-NEXTといった大手動画サイトがいくつもあり、どの配信サイトを使用すれば良いかわかりませんよね。。
ですので今回は英語学習をするという事をサイト選びに重点を置いた場合どの配信サイトを使用すべきか
という点について各サイトを比較していきながらみていこうと思います。
今回は日本版の配信サイトで比較していきます。
比較する動画配信サイトは以下の5つです。
- Hulu
- Netflix
- Amazonプライム
- U-NEXT
- dTV
英語字幕の有無
まずは英語学習に必要不可欠と言っても過言ではない「英語字幕」の有無についてです。
海外のドラマや映画を日本語字幕でみるだけでは英語の学習にはなりません。
ハッキリ言うとあれかもしれませんが、日本語字幕だけで英語力がアップを目指すのは個人的にはオススメしません。
もちろん、日本語字幕で一度見て話の内容を掴むという点においては必要ですが、英語学習をするなら英語字幕は必須です。
「英語字幕」に書いてある英語通り聞こえないという事を知るという事が個人的には英語字幕を使う最大のメリットといえるかなと思います。
よく言う、母音の脱落や省略というやつですね。
これを知るためにも英語字幕は必要です。
では各動画配信サイトの英語字幕の有無について見ていきましょう。
(2018年2月現在)
上の表を見ていただけるとわかると思いますが、
5つの大手動画配信サイトのうち英語字幕がある配信サイトはHuluとNetflixだけでした。
やはり海外の大手配信サイトであるNetflixやHuluには英語字幕がありました。
アマゾンプライムのアメリカ版では英語字幕が付いているんですが日本のアマゾンプライムでは英語字幕はないですね。
早戻し機能
次に動画配信サイトを使って英語学習をする上で必要な機能が「巻き戻し機能」です。
これは結構重要ですね。
例えば、あるシーンで俳優の言っている言葉の一部が上手く理解できなかったとします。
その際に10秒巻き戻しといった機能があれば簡単に同じシーンを見ることができます。
もし10秒巻き戻しや30秒巻き戻しといった機能がなければわざわざ動画の下にあるシークバーで巻き戻しをしないといけません。
スマホだとこの結構面倒な作業ですよね。。
ですので、何度も同じシーンを見るという事が多い英語学習において「早戻し機能」の有無は大切になってきます。
では5つの配信サイトでは「巻き戻し機能」があるのか?
ここでは「早戻し」「早送り」の機能があるかどうか調べてみました。
(2018年2月現在)
追記)2018年9月現在はNetflixでも10秒の早送り、早戻しが可能になっています。
上の表から見ていただけるとわかりますが、すべてのサイトが「早戻り」機能がありました。
ですがNetflixの場合は早戻し機能はるものの30秒の早戻しです。
これはだいぶ不便ですね。
英語が上手く聞き取れなかったシーンを再度見ようと早戻しを押しても30秒だと戻しすぎてしまいます。
はっきり言って30秒の早戻しはない方がましですね。
(Netflixの場合は裏技でスマホ視聴の場合、アプリを一度バックグラウンドにして再度Netflixのアプリを開くと3秒ほど早戻しされます。)
他のHuluやアマゾンプライム、U-NEXT、dTVでは10秒の早戻し機能が付いていました。
英語学習にはHuluがベスト
先ほど挙げた、英語学習をするうえで重要な要素は
- 英語字幕
- 早戻し機能
です。
上記を満たしている動画配信サイトはというと、
Huluになります。
英語字幕あり&10秒の早戻し機能のあるHuluは英語学習においてうってつけと言えるでしょう。
Huluの月額は933円と安めですね。
さらに値段の部分においてもHuluは2週間の無料体験キャンペーンを行っているみたいなので良いですね。
よくウォーキングデッドをみて勉強しているという人がいるんですけどあまりお勧めはできません。
やはり英語の勉強をするなら会話が多いドラマや映画にするべきです。
ですので英語学習する上でおススメの日常会話系のドラマである
- ゴシップガール
- フレンズ
- ガールズ
があるのもHuluの魅力です。
この3つは日常会話を勉強するにはうってつけです。
ですのでこのような点から動画配信サイトを使って英語学習をしたいという方にはHuluをオススメします。
追記)
ネットフリックスも英語字幕があるのでお勧めです。
個人的にはYouTubeに上がっている動画なんかも好きです^^;

コメント