日本からマーチマッドネスを視聴したいがお金は払いたくないという方も多いかと思います。
誰でもできれば無料で視聴したいですよね。。
実際に違法サイトを探せば無料でマーチマッドネスを視聴することは可能でしょうが、ウイルスの感染もあるので避けたいところです。
では、どのようにすればマーチマッドネスを無料で視聴できるのか?
今回いろいろ調べた結果、実質無料でマーチマッドネスを視聴できる方法を発見しました!
この視聴方法を今回は皆さんに紹介させていただきます。
マーチマッドネスをの放映権料は莫大
2019年現在、日本のテレビ局がマーチマッドネスを放送する予定はありません。
J SPORTSもゴンザガ大学の試合を今期は放送していたこともありますが、マーチマッドネスの放送予定はない模様です。
というのもマーチマッドネスの放映権は莫大なため、日本のテレビ局は手を出しにくいという現状があるように思われます。
$13,119,403: What CBS & Turner pay for each of the 67 NCAA Tournament games this year based on $879 million TV rights fee.
— Darren Rovell (@darrenrovell) 2019年3月17日
Darren Rovellによると、マーチマッドネス1年間の放映権は$879M(978億円)で、1試合あたりの放映権は14億円という単純計算ができます。
もちろん、準決勝や決勝の注目度が高い試合のほうが高くなることは間違いありませんが、今大会の第1シード4チームの1つである八村塁選手所属のゴンザガ大学の放映権は他の試合に比べても高騰することは間違いありません。
W杯並みの世界的人気のイベントであれば日本のどこかの局が放映することは考えられますが、(日本では)とてもニッチな大会ということもあり、博打をうって放映権を獲得して日本で放送することは確率的に少ないでしょう。
(ゴンザガ大学がFinal FourまでいけばNHKあたりで可能性はあるかもしれません。)
このように高額な放映権料と、日本では認知度の低い大会ということもあって、日本では放送するTV局が今のところ存在していません。
追記)
楽天TVで八村塁選手所属のゴンザガ大学の試合を中心に8試合のライブ配信が決定しました!
日本語解説でゴンザガ大学の試合を視聴したい、無料で視聴したいという方は楽天TVもオススメです。^^
八村塁出場のマーチマッドネスを楽天TVが放送決定 無料お試しで視聴可能!
日本から視聴できるアメリカの公式サイト
では、どのサイトからだとマーチマッドネスが視聴できるのでしょうか?
今現在、日本から視聴可能な公式サイトは
の3つのみです。
各サイトについては以下の記事で詳しく説明しています。
関連記事
マーチマッドネス2019の日程と日本から視聴可能な配信サイト一覧
上述した公式サイト以外のサイトはどれもアメリカ発行のクレジットカードがないとご利用いただけません。
公式サイトの無料期間を使いまわす
ここからが今回の記事の本題になります。
先ほど述べた、
- CBS All Access($5.99)
- YouTube TV($40)
- ESPN Player($13.99)
3つのサイトはどれも月額費用が掛かってしまいます。
もちろん、ESPN Playerを1か月だけ契約していただいても問題ありませんが、どうしてもお金を使いたくないという方もいることでしょう。
私もその一人でして、いろいろ考えた結果ある作戦を思いつきました。
それが、
各公式サイトの無料お試し期間を使いまわす
という作戦です。
そうすることで実質無料でマーチマッドネスが視聴できるようになります。
無料お試し期間の利用例
では、実際にどのようにすれば良いのか具体的な例を挙げてみたいと思います。
まずは、3つの公式サイトの無料お試し期間を知る必要があります。
3つの公式サイトにおける無料お試し期間は
- CBS All Access:7日間
- YouTube TV:5日間
- ESPN Player:5日間
です。
この無料お試し期間を考慮して作戦を練っていきます。
それぞれの公式サイトの登録方法は以下の関連記事で説明しています。
関連記事
CBS All Accessの登録方法と視聴方法: 日本国内から八村塁が出場するマーチマッドネスを視聴する方法!【2019年度】
まずは、マーチマッドネスの日程についてです。
下のものが日本時間で考えた場合の日程になります。
黄色マーカーが八村塁選手所属のゴンザガ大学が勝ち進めば試合を行う日程です。
もう少し詳細を付け加えておくと
- 1R: 3月22日(金)8時27分
- 2R: 3月24日(日)時間未定(土曜日の深夜~朝10時のどこか)
- S16:3月29日(金)時間未定
- E8:3月31日(日)時間未定
- F4:4月7日(日)朝7時or 朝9時30分
- NC:4月9日(火)朝10時00分
という日程になります。
他の試合開始時間が知りたい場合は以下の記事に詳しくまとめてあるのでそちらをご確認ください。
関連記事
マーチマッドネス2019の日程と日本から視聴可能な配信サイト一覧
では、どのように3つのお試し期間をうまく利用していけばよいのでしょうか?
一つの例はこちらです。
- 3月20日~25日の間に行われる試合についてはESPN Playerで視聴
- 3月29日~4月1日まではYouTube TV
- 4月7,9日はCBS All Accessで視聴
といった形で3つのパートに分ければお試し期間内ですべての試合を視聴可能です。
おそらくはこの順番が一番良いのかなと思います。
Gonzaga大学の1回戦は3月22日にTruTVで放送されます。
おそらく、ESPN PlayerとYouTube TVでは視聴できるので、この2つのいずれかを使って試合を見ることになります。
と、なると他の試合のことも考慮してお試し期間が7日もあるESPN Playerを最初に契約することがベストではないでしょうか。
ESPN Playerを契約して、時間があるうちにCyberGhostなどのVPNサービスを契約(無料お試し期間45日あり)をしておけば、YouTube TVやCBS All AccessなどのVPNサービスを利用して視聴しなくてはいけない公式サイトもスムーズに視聴できるようになります。
VPNサービスの説明とCyberGhostのお試し期間の使用方法、登録方法については以下の記事を参照。
CyberGhostのVPNを使用して日本からアメリカ版Netflix視聴する方法!【2019年最新】
このように、3つの公式サイトをうまく利用すれば無料お試し期間だけでマーチマッドネスを視聴でき、無料で楽しむことができます!
関連記事
CBS All Accessの登録方法と視聴方法: 日本国内から八村塁が出場するマーチマッドネスを視聴する方法!【2019年度】
【2019年度】日本からYouTube TVを視聴する方法!NCAAのライブ映像も視聴可能!
コメント