以前こちらの記事でも簡単にエンジェルス・スタジアムの情報について書かせていただきました。

今回はエンジェルス・スタジアムで日本人の方と会って実感した事、エンジェルスの試合を観戦しに来る前に知っておいてもらいたい事を簡単にではありますが書かせていただきます。
タクシーよりもUberやLyftを使用しよう
スタジアム内で出会った日本人観光客の方から質問される事が、
「タクシーをどうやって呼んだら(拾ったら)良いですか?」
というものです。
ハッキリと書かせていただきますがタクシーを呼ぶよりかはUberやLyftといった民間タクシーを使用してください。
理由としては
- 多くの日本人は英語が話せない
- UberやLyftの方が安い
からです。
英語が話せなくてもUberやLyftは利用が簡単
まず1つ目の理由としてアメリカに観光しにくる日本人の方の多くは英語でコミュニケーションがうまく取れません。
ですのでアメリカの一般タクシーであるイエローキャブの運転手と英語で上手くコミュニケーションが取れずに行きたい目的地までたどり着けないという事がありえます。
一方のUberやLyftではスマホのアプリ上で事前に自分の行きたい目的地を指定してから近くにいるUberやLyftの運転手に拾ってもらうシステムになっています。
支払いもアプリ経由でクレジット決済になります。
ですので運転手と英語でコミュニケーションが取れなくても簡単に目的地まで辿り着く事が可能です。
UberやLyftの方が割安
2つ目の理由はUberやLyftの方が値段が割安です。

Cited from “Uber vs. Lyft vs. Taxi: Cost Analysis Across the United States”
上のチャートは「Uber vs. Lyft vs. Taxi: Cost Analysis Across the United States」という記事のものを引用したものになります。
記事は2017年のものなので最新のものです。
これを見て頂ければ一目瞭然なのですがイエローキャブと呼ばれる一般タクシーはUberやLyftと比べて2~2.5倍ほどかかります。。
ちなみにエンジェルススタジアムからディズニーまではだいたいUberで$10くらいですがイエローキャブだと$22くらいはします。
ですので値段の点からもUberやLyftを使用することをオススメします。
浮いたお金でビール1杯くらいは買えます。笑
スタジアム内で無料Wi-Fi使用可能
これは以前の記事でも書きましたがエンジェルススタジアム内では無料Wi-Fiが使用可能です。
よくスタジアム内で日本人の方に「Uberを使用したいがWi-Fiがないのでアプリを使用できない」と言われますがスタジアム内ではWi-Fiの使用できます。
ですのでスタジアム内でUberを読んでから拾ってもらう場所まで行けばUberやLyftは使用できます。
大抵の場合、Uberが来る場所はホームプレートの入場門を出て少しレフト側にあります。
場所でいうと上の画像の場所(写真撮影場所)がUberのピックアップしてもらう指定場所になっていました。
少し小さい看板ですが撮影場所にUberの看板が置いてあります。
スタジアムから外に出るとWifiが接続しにくくなるので配車は中で行ってください。
ピックアップを頼むと「あと何分で」「どのような色、メーカーの車で」来るのかわかるので確認しておいてください。
注意事項としてアメリカ国内では日本のテキストメッセージを受信できません(ソフトバンクのアメリカ放題?は除く)
Uberの登録には電話番号の認証、つまりテキストメッセージを受信する必要があります。
ですのでUberの登録はアメリカにくる前に必ずしておいてください。
チケットの購入方法(現地orオンライン)
ツアーで旅行に来ない限りチケットは自分で購入する必要があります。
前もってチケットをオンラインで購入しておきたい方は下のMLB公式サイトからチケット購入が可能です。
オンラインでチケットを購入しておい方が良いのは
- ドジャース、レッドソックス、ヤンキースが相手の試合
- プロモーショナル・チケットの場合
です。
ドジャース、レッドソックス、ヤンキースが相手の場合は価格が高騰し完売するときもあります。
ですので、この3チームが相手の時はできればオンラインで事前にチケットを購入しておくとよいでしょう。
プロモーショナル・チケットの日も事前にチケットを購入しておいた方が良いです。
日本語にどう訳すことが良いのかわからなかったので、そのままカタカナになってしまいました。^^;
例えば次の大きなプロモーショナル・チケットは7月12日のマリナーズ戦になります。
(2018年7月1日現在)
この日は入場者は大谷翔平選手のバブルヘッドをGETすることができます。
このようなイベントがあるとチケットは直ぐに完売し公式の転売サイトでもチケットの値段が高騰します。
ですのでエンジェルススタジアムで試合を観戦することが予め決まっているようでしたら日程を確認して予約しておくと良いでしょう。
主なプロモーショナル・チケットは以下のリンクから見ることが可能です。
Angels Promotions/Giveaways & Special Events
他にも土曜日の試合は試合後に花火が、日曜日の試合後には子供が内野でベースランニングできるイベントが行われています(おそらく8月末まで)
一方、当日チケットで良いときもあります。
オンラインは手数料だけで$8以上する時があるので混まない試合で特にどこで試合を観ても良いというのであれば現地に行ってチケットを購入した方がお買い得です。
オークランドアスレチックスやマリナーズの試合は平日だと全然観客が入らないので当日チケットでも全然問題なく買う事が可能です。
ちなみに関係ない話になりますがセクション101のチケットを購入するとスタジアム内で下のような帽子を無料でもらえます。
101はトラウト・ファームと呼ばれていて結構人気があります。笑
トラウトはMLBのスーパースターです。
もしほしい方が入ればセクション101を購入してみてください。
座席のセクション毎の眺めは以下のサイトで確認可能ですので参考にしてください。
追記)持ち込みカメラの大きさに注意
持ち込みカメラの大きさに注意してください。
MLBのルールによりカメラ+レンズの大きさ(長さ)が6インチ(15.2cm)のカメラは持ち込み不可になります。
6インチ以上のカメラを携帯する場合はカメラマンとしての許可証をエンジェルスから事前に発行してもらう必要があります。
(この場合はメディア関係者になります。)
多くの日本人観光客の方はせっかくアメリカまで来たのだから良いカメラを使用して大谷選手の写真を取りたい、と思っているかもしれませんが残念ながら6インチ以上のサイズのカメラはスタジアム内に持ち込み不可です。
写真を撮るのではなく野球観戦を楽しんでください。
詳しくはAngels Stadium Informationのページで確認お願いします。(英語)
繰り返しになりますがエンジェルススタジアムでは無料Wi-Fiが使用できUberやLyftを手配することが可能です。
ですので英語が得意ではない方はタクシーではなくUberやLyftを使用してください。
UberやLyftはアメリカに渡米する前にダウンロードして初期設定を行っておきましょう。
コメント