アリゾナ・スプリングトレーニングの観戦旅行1日目です。
アリゾナに到着したのが夜の23時50分で、そこからカウチサーフィンのホストの家に行くというハードスケジュールだったのでとても眠たい。。
そんな感じで一日がスタート。
ホストはグアテマラのお姉さんでめちゃくちゃ優しく、居心地最高です。^^
さて、スプリングトレーニングの観戦旅行1日目を早速振り返ってみます。
いきなり観戦予定を変更
一日目のスプリングトレーニングの観戦予定は
Peoriaで行われるSEA(シアトル)vs. LAA(エンジェルス)の試合を観戦する予定でした。
これは準備編のところでマップで紹介した通りです。

準備編でも紹介した画像の通りPeoriaに行く予定でした。
しかし!
LAAの試合を観戦する予定だったちょうど前日に大谷選手が登板してしまった。。
という事は今日SEA戦を観に行っても大谷選手が出場することはない、
という理由でいきなり予定を変更することにしました。笑
たまたまLAD vs. ARIの試合が宿泊先から車で15分のところだったのでこちらのスプリングトレーニングを観戦することにしました。笑
(めちゃくちゃ気分屋です。)
LADには前田選手、ARIには中後選手がいるのでどうせならっていう感じです、はい。
場所はこのあたりです。
LAD vs. ARI @キャメルバック・ランチ
移動手段とかチケット購入の格闘も書こうと思ったんですけど書くと長くなるので省略しときます。
その代わりに試合観戦の写真をあげることにしときますね。
まずはボールパークの入場ゲート
Home plate gateという名前の通りバックネット裏のゲートです。
手荷物検査と簡易の金属探知機のゲートがあります。
スポーツによってはバックはダメなところもあるんですけど普通に30L のカバンを持っている人がいたのでカバンを持っての入場もできそうでした。
ちなみにこちらがゲートの前にあった注意書きです。
- スプレー缶
- 動物
- コンテナ類(クーラーボックス、缶、ビン、大きいカバン)
- 飲食物
- バナーやフラッグなど
- 違法薬物
- タバコ
- 武器
以上の持ち込み禁止です。
スタジアム内
スタジアム内で適当に撮った写真です。
写真をもうちょいしっかりとっていればと後悔しています。^^;
スタジアム内は5分ほどで1周できます。
外野と内野で入場券の確認はないので外野席のチケットでもバックネット裏で立ち見可能です。
これは結構重要です。
ラテン系のおっちゃんなんて外野席のチケットで普通にバックネット裏の指定席に座ってましたからね。
その席に誰かが来たら退くって感じで当たり前のように座ってました。
まあ立ち見や色々な角度から試合を観たいというのであれば外野の芝生席のチケットでも良いかもしれません。
バックネット裏からの景色はこんな感じ。
結構見やすいです。
日蔭だったのでバックネット裏でずっと立ち見してましたね。笑
ちなみに僕の席は3塁側の日向でした。
3塁側のひなた席はこんな感じ。
ドジャースのロバーツ監督はめちゃくちゃ気さくでしたね。
(話したことはないです。)
ちなみに僕の席からの景色はこんな感じでした。
通路の横だけは絶対に取らないように。
観客が邪魔で全然試合がみれません。(真顔)
レフトの芝生席はのんびりした感じで家族連れがほとんどです。
ちなみに右の方にブルペンがあり、芝生席からはブルペンの投球が見ることができます。
右中間の芝生席とスコアボード
右中間の芝生席は比較的のんびりした印象でした。
こちらはライトの外野芝生席
他にも色々写真はあるんですけどこのあたりにしときますね。
売店編
バックネット裏から入ってすぐ横にグッズ売り場がありました。
そこでLADのスプリングトレーニング限定グッズは購入できます。
上の写真はそのグッズ売り場の横にありました。
日本から来た人は驚くかもしれませんが全体的に値段が高いです…。
スタジアム内はどこも同じ値段です。
例えば下の写真は売店のメニューです。
左から二列目が一般的な飲料水です。
ちなみにミネラルウォーターのペットボトル1本で$5します。笑
普通に買えば$2くらいですがやはりスタジアム内は高いですね。。
あとは特大ピーナッツが$5、
ポテチで$3くらいですね。
いやあ日本と比べたらめっちゃ高く感じました。
水がどうしても無料でほしいって人はトイレの横にあるウォータークーラーを使用してください。
USJとかにあるやつです。
でも常温だし軟水でもなかったのでマズいですが。。
後はバーみたいなところもスタジアム内にありましたね。
テレビは日陰ではないのでほぼ見えませんでした。わら
ちなみにLADの試合中に僕が購入した食べ物はこちら↓
$10のヌードルです。
野菜たっぷり入って美味しかったです。
麺はアメリカナイズされていて短かったですね。
これだけでも結構、濃い味なのにアメリカンは皆このヌードルにこれでもかという程醤油ぶっかけてましたわ。
味覚どないなっとんねんていつも思いますね。
あとはこういう小さい売店もいっぱいありました。
全部高いです。わら
試合の感想
急遽、試合を観戦しにいったにしては楽しめたかなと思います。
初回にいきなりドジャースが6点とったときはいつ試合が終わるのかなと心配になりました。笑
両チームともHRが多くて良かったですね。
あとスタジアムに来て驚いたことはドジャースのユニフォームやキャップ等、ドジャース関連のグッズを身に着けている人がほとんどでしたね。
私服だと逆に浮いちゃうくらいの勢いでした。
後はホームランの時の拍手やら歓声が凄い!
これはとても良い雰囲気でしたね。
また、売り子(おっさん)の個性が半端なく強かった。笑
売り子ののポジショニングとマウントの取り方が秀逸すぎて日本の売り子もマネするべきだと感心するほど。
1人(おっさん)の売り子は舌の巻き具合が凄かったです。
ノリが良すぎてみんな買うほど。
まあこんなもんですかね。
スプリングトレーニング一日目はこれにて終了。
明日はテンピでLAAの試合です。
コメント