もうすぐ2018-19マーチマッドネスが始まりますね。
今年は八村塁選手の在籍するゴンザガ大学もAPランキングでは1位ということもあり、日本での注目度も高いです。
今回はマーチマッドネスの日程と日本から視聴可能な公式サイト(違法サイトは除く)を皆さんにシェアしていきます。
2018-19 March Madnessの日程
皆さんが一番気になるマーチマッドネスの日程について、まずは紹介させていただきます。
トーナメント表は以下の通り。
日本時間の日程はこちらになります。
各試合の詳しい日程と試合開始時間は以下から確認可能です。
ちなみに八村塁選手が所属するゴンザガ大学の勝ち進んだ場合の日程は
- 1R: 3月22日(金)8時27分
- 2R: 3月24日(日)時間未定(土曜日の深夜~朝10時のどこか)
- S16:3月29日(金)時間未定
- E8:3月31日(日)時間未定
- F4:4月7日(日)朝7時or 朝9時30分
- NC:4月9日(火)朝10時00分
になります。
現地の時間帯によっては日付が1日遅くなるので注意してください。
日本からMarch Madnessをライブ視聴できるサイト次にMarch Madnessのライブ配信を日本から視聴できるサイトについてご紹介させていただきます。
ここでは違法サイトについては紹介しません。
というのも違法サイトのほとんどではウイルスが仕込まれており、知らず知らずのうちに仮想通貨のマイニングをはじめとしたウイルスが感染してしまう可能性が高いからです。
ですので、ここでは違法サイト以外のしっかりとしたサイトのみご紹介させていただきます。
March Madnessの放映権はCBSがNCAAから1兆円以上の金額で2024年まで契約を結んでいます。
その関係もあり、March Madnessを放送するTV局はCBS, TBS, TNT, Tru TVだけで、FOX SportsやESPNでのライブ配信はありません。
(一部のサイトではマーチマッドネスを日本のJ SPORTSが放送するとデマを流していますが、今のところ放送予定はありません。よってアメリカの放送を日本から視聴するしかマーチマッドネスを見る方法はないです。)
これらを考慮して、どのサイトであれば視聴できるのかどうかを調べえてみました。有名なサイトでMarch Madnessを視聴できるものは以下の通り。
- March Madness Live
- CBS All Access ($5.99/month)
Fubo TV ($34.99/month)Hulu with Live TV ($44.99/month)- YouTube TV ($40.00/month)
DirecTV Now ($50.00~/month)PlayStation Vue ($49.99~/month)- ESPN Player
それぞれの詳細についてみていきましょう。
追記)
アメリカで発行されたクレジットカードをお持ちでない方はFuboTV, DirecTV Now, PlayStation Vueの契約はできません。
Hulu with Live TVは契約はできるものの位置情報の関係でLive配信は視聴できませんでした。
(位置情報を変更してもダメでした。。)
CBS All Access
CBS All AccessはCBSが所有する自社のコンテンツを配信するサイトです。
日テレが日テレ系列のテレビチャンネルをNetflixのように配信するといったらわかりやすいでしょうか。
このCBS All AccessではCBSニュースをはじめとしたライブ配信も視聴可能です。
値段も安く1か月$5.99(660円ほど)と他のコンテンツに比べても格安で視聴可能なのが特徴です。ですが、一つだけ問題があり、ローカル番組(March Madness)を見れるであろう番組を視聴する際は位置情報をアメリカの住所に変更する必要があります。
これはアンドロイドやPCでは可能なのですがiPhoneでは位置情報を偽装することが難しい状況です。
このような状況もあり、iPhoneユーザーはCBS All Accessを契約してもマーチマッドネスが視聴できない可能性もあるので注意してください。
1週間の無料お試し期間があるので、この1週間にマーチマッドネスが視聴できない場合は他のコンテンツを利用してください。
アンドロイドのスマホやタブレットがある方はCBS All Accessをご利用していただければMarch Madnessは視聴可能です。
月々$5.99と格安ですので一番のオススメはCBS All Accessですね。他の試合も同時に視聴したい方はYouTube TVのほうが良いかもしれません。
CBS All Access
価格:$5.99/月々
お試し期間:7日
総合評価: 総評:他のサイトと比較しても超格安でMarch Madnessを視聴可能。ローカルチャンネルのライブ配信を視聴する際はアメリカの位置情報に変更する必要があるのでアンドロイドのスマホやタブレットがない方はあまりオススメはしない。
YouTube TV
次にマーチマッドネスが視聴可能なサイトはGoogleが運営するYouTube TVです。
YouTubeのテレビを見れるコンテンツとして考えていただければと思います。
マーチマッドネスが視聴できるCBS, TNT, TruTVのすべてのチャンネルがあるので、ご自分の好きなチャンネルを見ることが可能です。
視聴可能なチャンネルは以下の通り。
また、個人的にはサイトがとても使いやすいのが好きです。
以下のように今どんな番組が放送されているかすぐにわかるのが良いですよね。
さらに、YouTube TVではDAZNのように見逃した部分を巻き戻しして視聴することも可能です。
もう一度見たいプレーが何度でも巻き戻して見れるのはYouTube TVならではだと思います。
一度に視聴可能なデバイスは3つなので、CBS, TNT, TruTVと3つのチャンネルでマーチマッドネスの1,2回戦を同時に見ても良いかもしれませんね。
全体的に私一押しのサイトです。
YouTube TV
価格:$40
無料お試し期間:5日間
総合評価: 総評:マーチマッドネスが視聴できるすべてのチャンネルが視聴可能。位置情報もスポーツ番組では必要がないので使い勝手が良い。お試し期間のみ使用することを考えての評価。
ESPN Player
最後にご紹介させていただくのがESPN Playerです。
先ほどご紹介させていただいたマーチマッドネスの放送予定のチャンネルにはESPNが含まれてはいませんが、マーチマッドネスも視聴可能です。
NCAAのマークが上の画像から見れるように、NCAAの試合を視聴可能なのがESPN Playerの特徴ではないでしょうか。
また、先ほど説明させていただいた2つと違う点はESPN Playerは唯一VPNサービスを契約せずに日本から視聴可能なサイト(アプリ)だという点です。
面倒な契約やお試し期間ないのキャンセルがない分、使い勝手が良いと思います。
日本国内からアプリをダウンロードすることができ、そのまま視聴できるので手間な手続きが嫌いな方はESPN Playerをぜひとも使用してみてください。
契約は年間契約か月間契約の2つがあり、年間契約のほうがお得ではありますが、マーチマッドネスの期間だけの契約を考えているのであれば$13.99/月 の契約をおススメします。
ESPN Player
価格:$13.99/月々
お試し期間:7日
総合評価: 総評:日本からでも問題なく視聴可能な唯一のサイト(アプリ)。使いやすく、月間$13.99とお手頃価格であるのも魅力的。またChrome CastやFire Stickを使用すればテレビの大画面で視聴も可。VPNサービスの契約が面倒な方はESPN Player一択。
3つのサイトを使いまわしで実質無料に
上述のように日本から契約してマーチマッドネスが視聴できるサイトは
の3つになります。
ESPN Player以外の2つはVPNサービスを使用しての視聴になり、少し手間が必要にはなってきます。
ですので、安く手間を省いて視聴したいのであればESPN Playerをご利用ください。
裏技でいうと、この3つのサイトにある無料お試し期間をうまく使うことで実質無料でマーチマッドネスを視聴することは可能です。
この方法については別記事で詳しく説明させていただきます。
コメント