アメリカの某スポーツチームでインターンシップをすることになったのでCPTを取得し、その流れでソーシャル・セキュリティー・ナンバー(SSN)を取得することになりました。
というのもインターンシップをするにも事前に従業員のBackground調査が必要みたいで、SSNがないとそれができないようです。。
他のサイトでは無償でならCPTもOPTもなしでインターンシップできるよ!と書いている記事も見かけましたが大手企業になるとそれも無理ですね。
ボランティアでもSSNの提示を求められることも結構あるみたいです。
というわけで早速SSNを取りに大学近くのSocial Security Administration(以下SSA)に行くことに。
「SSN 取得」と検索するとママさん方が書いた記事を多く見かけますがF1ビザの方は少し申請書類などが異なってきます。
ですのでこの記事はCPTやオンキャンパスで働く人向けの記事です。
(為になるかはわかりません。笑)
SSNの取得に必要な書類
SSNの取得に必要な書類はいくつかあります。
今回、僕の場合は以下の書類が必要でした。
- パスポート
- I-94
- I-20・F1ビザ
- 大学からのAuthorization
- 働く企業からのletter
まずはパスポートとは必須です。
I-94はアメリカの出入国記録です。
I-94はSSAに行く前に事前に印刷しておく必要があります。
こちらから自分のI-94をゲットしてください。
サイトに行った後に(GET MOST RECENT I-94)というメニューをクリックしていただきパスポートの番号などを入力すれば簡単に手に入った気がします。
I-20とF1ビザはセットですので同じかな?
大学からのAuthorizationはCPTの記入を既にI-20にしていただいていればそれで大丈夫です。
I-20の二枚目にCPTのFormができています。
CPTのFormがついたI-20を新しく作ってもらう前に企業からのJob letterが大抵の場合は必要です。
そのJob letterもSSN取得の際には必要です。
Job letterに記入してもらう必要があることは
- Be written on company letterhead
- Be addressed to you
- Include job title and description
- Specify employment address (street, city, state, and zip code)
- Specify full- or part-time (if part-time, number of hours/week)
- Specify exact dates of employment
ですね。
特に一番最後の項目は「いつから、いつまで働く予定なのか」を記入してもらう必要があります。
僕の場合、そのいつから働くかについての記入がなかったので少しSSAのオフィサーと交渉する羽目になりました。^^;
オンキャンパスの場合は企業からのLetterは大学からのLetterになります。
SSAの平均待ち時間は2時間
SSAオフィスの平均待ち時間は2時間くらいです。
僕がノースカロライナ州のSSAに行ったときは2時間待ちました。。
そして2時間待ったあげく、「カルフォルニア州には郵送できない」と言われて無事死亡しました。笑
SSNを申請しに行ったのがカルフォルニアに行く1週間前だったのでノースカロライナ州では郵送されたSSNを受け取れそうになかったんです。
試しに「SSN申請後48時間以降に再度ソーシャルセキュリティーオフィスに来たらSSNの番号だけでも教えてくれるって聞いたんですけど?」と質問したけど郵送を取れないなら今回は諦めてカルフォルニアで申請しなさいと言われてあえなく撃沈。
まあこういう事もあります。
ちなみに僕がSSAに行った時間は昼の11時くらいです。
この時間帯は忙しいようです。
次にカルフォルニアについてからSSAに行ったときは朝の8:45くらいに着いたんですけど、すでに50人以上もの長蛇の列ができていました…。
(ビジネス開始時間は9時から)
カルフォルニアでのSSAでも1時間くらい待ちました。
ですのでSSAにSSNの申請をする際は時間に余裕をもっていくことをオススメします。
コメント