海外留学中にも日本のテレビ番組をみたい!って思う事がありませんか?
今の時代はYoutubeに違法アップロードされた番組が沢山あるので探せば見たい動画を見ることができます。。
(お金払えってことです…。)
しかしながら、中には頑張って探しても見れない!っていうものもあります。
僕が今どうしても見たい番組も無料では絶対に見れません。
そうです、
松本人志プレゼンツ「ドキュメンタル」です。
日本のamazonプライムでは2018年5月24日現在、シーズン5までありますがアメリカのAmazonプライムではシーズン1までしか見ることができません。涙
どうしてもアメリカにいながら日本のAmazonプライムで「ドキュメンタル」を観たい!
この欲望のために色々調べて「ドキュメンタル」を視聴することに成功しました!
今回はどのように「ドキュメンタル」や日本の動画配信サービスを視聴する方法について説明していきます。
流れとしては
- 日本のAmazonプライム無料体験に加入
- VPNサービス(無料体験)に申し込む
です。
2018年12月14日 追記)
最近ExpressVPNでは日本のamazonプライムが視聴しにくくなってきたので他のサービスも紹介させていただきます。
こちらの記事で紹介しているVPNサービスは2か月間の無料体験可能で日本のamazonプライムや日本版DAZNが視聴可能です。

日本のAmazonプライム無料体験に加入
一番最初にすることは日本のAmazonプライムビデオの1か月無料体験に加入することです。
Amazonプライムの30日間無料トライアルに加入することで1か月間は日本のAmazonプライムビデオが見放題です!
僕の場合は「ドキュメンタル」を観たいので加入しますが、日本語字幕を使用して海外のドラマを見たいという方にも日本のAmazonプライムビデオはうってつけと言えるでしょう。
30日の間に観たい作品を全て見ることができたらすぐに解約しても大丈夫です。
無料トライアルの間は料金は発生しません。^^
*過去に一度Amazonプライムの30日無料トライアルを体験済みの方は再度無料トライアルを申し込むことはできないようです。
(月額400円なので特に問題はないとは思います。^^;)
また現在日本の大学に在学しながら海外の大学に留学している方は「Prime Student」という格安のお試しキャンペーンもあるのでそちらを利用することをオススメします。
加入の流れは以下の通りです。
まずはAmazonのHPに行き無料体験トライアルに申し込みます。
次にAmazonアカウントを既にお持ちしていない方としている方で手続きの仕方が異なるので2つのパターンをそれぞれ紹介していきます。
Amazonのアカウントがない場合
Amazonのアカウントを既にお持ちの方は以下の項目はスルーしてください。
①amazonにまだ新規登録していない方は以下のようなページに移動するかと思います。
このページにある「30日間の無料体験を試す」を選択してください。
日本の大学に籍を置いている学生の場合は「学生はこちら」を選択していただいた方が今後アマゾンプライムを継続する際にめちゃくちゃお得です。
(学生プライムだと6か月のお試し期間+それ以降は月200円しかかかりません!)
②ログイン画面が出てくるので「Amazonアカウントを作成」を選択
もしAmazonアカウントがある場合はログインしてください。
次に必須項目を記入の上「Amazonアカウントを作成」をクリックしてください。
最後にアマゾンプライムの支払い方法を選択して「次に進む」をクリックします。
クレジットカードの登録は必要ですが、無料体験中にお金が勝手に引き落とされることはありません。
(無料体験が終わると自動引き落としされます。)
あとは「お支払い方法」と「支払い請求先」を確認し、「30日間の無料体験を試す」をクリックすれば完了です。^^
これでアマゾンプライムに登録完了です!
日本のAmazonアカウントを既にお持ちの場合
日本のAmazonアカウントを既にお持ちの場合は先ほどのプライム無料体験のページに移動後に支払い方法と請求先を選択して「30日間の無料体験を試す」をクリックするだけで直ぐに無料体験を開始することが可能です。
いたってシンプルに無料登録が可能なのであまり説明するところもなさそうでした。
海外から日本のプライムビデオはほとんど見れない
海外から登録するとわかると思うのですが日本のアマゾンプライムにある作品はほとんど視聴不可です。。
上のような画面になり、「海外で視聴可能な作品」という項目内の作品しか見ることができません。
例えば僕が観たい「ドキュメンタル」もアメリカからですと「現在の場所では。このタイトルをご利用いただけません」と表示されてしまいます。
では、どのようにして海外から日本のプライムビデオを視聴するのか?
答えは簡単です。
VPNサービスを使用するのです。
VPNサービスに登録
VPNサービスには無料のモノと有料のモノがありますが個人的には有料のVPNサービスを利用することをお勧めします。
実際に無料VPNサービスでは以下のような問題が発見されています。
この調査では、300種類の無料VPN接続を分析しました。 発見されたいくつかの驚くべき事実のリストがここにあります:
無料VPNの84%がユーザーのWebトラフィックを漏らしていました。
無料VPNの38%にマルウェアやマルウェアが含まれていました。
無料VPNの18%はユーザーのデータを暗号化していませんでした。引用:無料VPN:危険性を明らかにする調査
このように無料VPNは多くの問題があるのでできれば有料のVPNサービスを使用することをオススメします。
有料のVPNサービスと言っても月々$3~5くらいですので一か月に一回夜食を我慢すれば大丈夫です。^^
2018年12月14日 追記)
最近ExpressVPNでは日本のamazonプライムが視聴しにくくなってきたので他のサービスも紹介させていただきます。
こちらの記事で紹介しているVPNサービスは2か月間の無料体験可能で日本のamazonプライムや日本版DAZNが視聴可能です。

ExpressVPNに登録(30日間の返金保証あり)
今回、僕が使用したVPNサービスは「ExpressVPN」というサービスです。
色々と調べた結果一番良さそうなVPNサービスでした。
特に僕自身はDAZNの加入してアメリカからJリーグを視聴したかったのでハイスピードな回線が売りのExpressVPNは僕にとってピッタリです。
さらに30日間の返金保証もあるので有難いですね。
「ドキュメンタル」を視聴し終えたら解約して返金してもらおうかなと考えています。わら
あんまりお金は使いたくない勢です。。
「ExpressVPN」は英語が苦手な方にとっても「日本語」ページがあるので使い勝手が良いかと思います。
では早速登録をしていきたいと思います。
①こちらから「ExpressVPN」の公式サイトに移動してください。
②「ExpressVPN」を購入をクリックします。
英語サイトですと “Get ExpressVPN”をクリックしてください。
③プランと支払い方法を選択します。
今のところ1か月で解約する予定ですが一応6か月プランに加入しておきました。
もしも気に入ったら継続して使用するかもしれませんし。笑
(ですが念のためスマホで解約のリマインダー設定はしておいた方が良いです)
Paypalやビットコインでも支払いができるようで便利ですね!
契約完了後は無作為で作成されたパスワードが画面に表示されます。
もちろん自分でパスワードを変更して使用も可能です。
僕はパスワードを自分で作成しました。
後は自分のラップトップに合うものをダウンロードした上でアクティベーションコードを入力すれば完了です!
(僕はWindows用のモノをダウンロードしました。)
Windows用のモノをダウンロードしたら以下のような画面が出てくるのでアクティベーションコードをコピペしてアクティベーションしてください。
後はVPNを日本に設定してください。
Google ChromeやFirefoxというボタンを選択して拡張機能をダウンロードするとVPNの操作も簡単です。
海外から日本のプライムビデオが視聴可能に!
早速日本にVPNを設定してみました。
そして先ほど登録した日本のプライムビデオを見てみると…
まさかの見れない!?
色々調べてみたところVPNの接続を「Tokyo1」>「Tokyo2」すれば大丈夫とのこと。
早速「Tokyo-2」にして再度アマゾンプライムを見てみると…
無事にアメリカから日本のプライムビデオを視聴することができるようになりました!
これで念願の「ドキュメンタル」が観れそうです^^
他にも日本限定のプライムビデオ作品も数多くあるのでこの機会に見てみようと思います!
何か質問などございましたらコメント欄までお願いします。
2018年12月14日 追記)
最近ExpressVPNでは日本のamazonプライムが視聴しにくくなってきたので他のサービスも紹介させていただきます。
こちらの記事で紹介しているVPNサービスは2か月間の無料体験可能で日本のamazonプライムや日本版DAZNが視聴可能です。

コメント