日本からアメリカのテレビ番組を視聴したい、NCAAの大学バスケやカレッジフットボール、NBAを視聴したいという方は意外に多いと思います。
英語学習者にとってもアメリカのテレビ番組が視聴できれば、英語の学習にとってうってつけですよね。
私自身もアメリカから日本に帰国してから、アメリカのNCAAB(大学バスケ)が視聴できない日々に痺れを切らしていました。。
そこでどうにかして視聴しようと調べた結果、YouTube TVを契約しようという考えに至りました。
今回はどのようにして日本からYouTube TVを契約して、スマホやPCから視聴できるようになったかについて登録方法や視聴方法について紹介していきます。
YouTube TVを日本から視聴するためにしなければならないことは以下の通りです。
- Gmailアカウント
- YouTube TVの登録
- VPNサービスの利用
それでは順をおって説明していきます。
そもそもYouTube TVとは?
そもそもYouTube TVとはGoogleが提供するネットで視聴可能なライブのテレビ視聴サービスです。
従来のテレビからの視聴だけでなく、スマホやタブレット、PCでも視聴可能という点がYouTube TVの特徴ですね。
2017年4月からサービスが開始され、現在では徐々に認知度が向上していき多くの家庭でYouTube TVが使用されています。
私の大学時代の友人も結構な割合でYouTube TVに加入していました。
それくらい2019年度現在では認知度が向上し、普及しています。
現在、YouTube TVで視聴できるチャンネルは以下の通り。

cited from: Clark Howard
ABCやFox News, CNN, BBCといった大手ニュースメディアからESPNやFox Sports, CBS Sportsといったスポーツチャンネルが数多くあります。
特に、アメリカの大学バスケやフットボールを見たい人にとってはESPNやFOX Sportsが見れることはとても魅力的ですよね。
YouTube TVの基本料は$40と他のサイトと比べても安い数字だと言えるでしょう。
これだけのチャンネル数があっての$40ですからね。
1か月に1回のみに行くことを我慢すれば問題ない金額だと思います。
ちなみに以下がYouTube TVと似たようなサービスを提供している会社です。
- fubo TV ($34.99/month)
- Hulu with Live TV ($44.99/month)
- YouTube TV ($40.00/month)
- DirecTV Now ($60.00~/month)
- PlayStation Vue ($49.99~/month)
fubo TVは安いですがESPNは視聴できません。
HuluもアメリカのTV Showsを視聴したい方にとっては良いかもしれませんが2019年現在、位置情報の問題がクリアできず、VPNを使用しても視聴できません。。
料金:$40/月(5日間の無料お試し期間あり)
同時視聴可能なデバイス数:3
YouTube TVの登録方法
では次にYouTube TVの登録方法について紹介していきます。
VPNサービスの登録
一番最初にすることはVPNサービスの登録です。
このVPNサービスを利用してパソコンにあるIPアドレスという住所を日本のものからアメリカのものに変更しないとYouTube TVを日本から視聴することはおろか、登録することさえできません。
VPNサービスといっても色々と種類がありますがアメリカ版のYouTubeが視聴可能にできるサービスを提供しているCyberGhostを個人的にはおススメします。
一般的なVPNは月々$5~9(\600~1,000)はしますがCyberGhostですと月々$2.75から利用可能で45日間の全額返金保証もあります。
CyberGhostの登録方法や利用方法については以下の関連記事でみてください。
日本からアメリカ版Netflix視聴する方法!【2019年最新】CyberGhostの登録方法と利用方法
ちなみにVPNを使用しない状態でYouTube TVを登録しようとすると以下の警告がでて登録できませんでした。
ですのでYouTube TVを登録する前に必ず何らかのVPNに登録してください。
Gmailアカウントの作成
次に、必要になるのはGmailやGoogleアカウントの作成です。
これもYouTube TVを利用する際に必要です。
Gmailを持っている人は問題ありませんが、ない人は今から作成してください。
上のボタンをクリックしていただければ日本語でGmailを作成することができます。
YouTube TVの登録
次にYouTube TVの登録方法についてみていきます。
YouTube TVに登録する際は必ずVPNサービスを起動させてください。
CyberGhostの場合は以下からVPNを接続してください。
①YouTube TVのサイトに移動してください。
②サイトの真ん中にある”TRY IT FREE”をクリックして先ほど作成した or 既存のGmailアカウントでログインします。
③Zip Code(郵便番号)を設定します。
Zip Code(郵便番号)はCyberGhostの接続される時間帯によってシカゴやワシントン、ロスアンゼルスと様々な地域に児童になりますが特に気にしなくて大丈夫です。
ローカルニュースを見るときに地域によって情報が変わる程度です。
④視聴できるチャンネルを確認の上、NEXTをクリックしましょう。
⑤追加したチャンネルがあれば追加してください。
なければ、そのままNEXTをクリックします。
⑥支払い方法を選択します。
クレジットカードが使用できない場合は「カードを追加≫」のところからPayPalで支払いすることも可能です。
Paypalアカウントもアメリカの住所でないと支払いができない場合があります。
アメリカ版のアカウントを持っていない場合は登録してから支払いをしてください。
関連記事
日本発行クレカで海外ECサイトで決済できない時の対処法 米国版Paypalアカウント作成
私はPaypalアカウントで支払いをしました。
これで無事に視聴することができそうです!
VPNサービスを利用
登録方法でも紹介した通り、YouTube TVを視聴するにはVPNサービスを利用する必要があります。
面倒かもしれませんが登録してからYouTube TVに登録、視聴してください。
先ほど紹介させていただいたCyberGhostではアメリカ版のNetflixも視聴可能です。
関連記事
VPNのCyberGhostを使用して日本からアメリカ版NetflixやMarch Madnessを視聴する方法!【2019年最新】
The Office USをはじめとした日本では視聴できない番組もCyberGhostを利用することで視聴可能になります。
Netflixでは日本のアカウントでアメリカ版Netflixも視聴できるので既に日本のNetflixがある方は是非ともアメリカ版Netflixも視聴してみてください!
ここまでの登録でFOX SportsやESPNをはじめとした人気のチャンネルを日本から視聴できるようになりました。
他にわからないことがあればコメント欄までお願い致します。
コメント