前回の記事ではブログの始め方としてレンタルサーバーの契約方法について説明させていただきました。

今回は前回の続きとして○○.comや○○.co.jpといった自分のサイトの住所にあたるドメインの取得方法とWordpressのダウンロード方法を紹介していきます。
独自ドメインを決める
まずは前回の流れの続きとしてドメインを取得していきます。
ドメインとは先ほども簡単に言いましたが自分のサイトの住所のようなものになります。
ちなみにこのサイトのドメイン(住所)はsport-ryugaku.comです。
実質、一度ドメインを決めてサイトを運営してしまうとドメイン名の変更は手間が掛かったり検索順位に影響が出てしまうのでドメイン名を決める段階が一番重要となってきます。
ドメインを決める前に再度、自分がどのようなジャンルのサイトで勝負していくか決めた上でドメイン名を考えてください。

今回ドメインを取得するサイトはムームードメインです。
他にも「お名前.com」というドメインを取得できるサイトがありますがサイトの表示速度が20世紀くらいの遅さなのでおススメはしません。
(半端なくイライラします。。)
またムームードメインを使用することでWhois情報と呼ばれる独自ドメインを取得した際に全世界に公開しないといけないサイトの管理者情報(住所や氏名、電話番号など)を全て無料で代行してもらえます。
お名前ドットコムでもWhois情報は代行していただけますが手続きの際に見落としがちになってしまい、後から追加料金を払って代行依頼をしないといけない場合がよくあるみたいなのでムームードメインの方が良いですね。
実際にこのサイトのWhois情報を検索してみるとムームードメインが情報公開を代行していることがわかります。
住所も全てムームードメインの会社の住所です。
ムームードメインでドメイン取得
ムームードメインは以下からドメイン名の検索が可能です。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
自分のサイトの独自ドメインが決まったら「カートに追加」を選択して「お申し込み」をクリックしてください。
今回は初めての申し込みなので右にある「新規登録」をクリックして新規登録を行います。
一通り新規登録が終わったらドメインの取得手続きを行っていきます。
クリック&拡大して参考にしてください。
「ネームサーバDNS」の部分は「GMOペパボ以外のサービス」を選択の上以下のモノをコピペしてください。
ネームサーバ1 | ns1.xserver.jp |
ネームサーバ2 | ns2.xserver.jp |
ネームサーバ3 | ns3.xserver.jp |
ネームサーバ4 | ns4.xserver.jp |
ネームサーバ5 | ns5.xserver.jp |
次に「ドメインと一緒にいかがですか?」というページにきますが無視していただいて大丈夫です。
最後に内容確認をして、申し込みすればドメイン取得完了です。
ドメインは1000円くらいしますが1年間の値段なの問題ないかと思います。
(金銭的な意味で^^;)
ここまでで独自ドメインの取得は完了です。
WordPressのダウンロード
独自ドメインの取得が終わったら、先ほど取得した独自ドメインを使用してWordpressをダウンロードしていきます。
今回は前回の流れとしてエックスサーバーでのWordpressのダウンロード方法を紹介させていただきます。
①エックスサーバー登録時に届いたメールを開き以下の部分を探してください。
上記の部分にある「サーバーパネル」のURLをクリックした後に「サーバーID」と「サーバーパスワード」を入力してマイページにログインします。
注意)インフォパネルのIDとパスワードとサーバーパネルのIDとパスワードは違います。
②ログイン後、「ドメイン設定」をクリック
③「ドメイン設定の追加」から取得したドメインを入力
この際に「無料独自SSLを利用する」のところはチェックを入れておいてください。
もう一つ下の部分は何もしなくてOKです。
入力が完了しましたら「ドメイン設定の追加(確認)」をクリックして独自ドメインを追加してください。
この時以下のようにSSL設定が失敗する場合があります。
その際は上の方で書いているエックスサーバーのネームサーバ設定をムームードメインで設定してから再度試してみてください。
ここでSSL証明が発行されるまで待ちます。
(1時間くらい)
④Wordpressをダウンロード
サーバーパネルの下の方にある「Wordpress簡単インストール」をクリックします。
⑤「Wordpressのインストール」>必要な箇所を記述
ブログ名は何でもOKです。
(後で変更可能)
全て終えたらインストールしてください。
⑥ワードプレスにログイン
上のURLからサイトの管理人ページにログインします。
⑦Wordpressの「設定」>「一般」からサイトのURLを変更
サイトアドレスとWordpressアドレスをhttp:からhttps:に変更するだけです。
これでSSL化の設定も終了。
これでWordpressのダウンロードが終了しました。
まとめ
お疲れ様でした。
ここまででレンタルサーバーの契約から独自ドメインの取得、Wordpressのダウンロードまで一通り終わりました。
後はWordpressのサイトデザインを色々と変更していきながら記事を投稿していくだけです!
コメント