英語を勉強したいからアメリカや、カナダ、オーストラリアに行こうと考えている方は多くいるかと思います。
私の周りにも以下のような相談をしてくる人がたくさんいました。

英語を勉強したいんだけど、どこの国の語学学校が良いかな?

語学留学したら、英語話せるようになるの?
上記のような相談があった場合、私はいつも以下のような逆質問をするようにします。

今までどれくらい英語を勉強したか教えてくれる?
それ次第でアドバイスの内容が変わってしまうなあ。
なぜ、まず英語の勉強量を質問するかというと、英語の勉強量によっては語学留学がお金を無駄に使うだけ、せっかく海外に行っても英語が理解できないためにコミュニケーションが取れない、現地の文化を理解できないといったような事が起こりうるからです。
今回は、なぜ、ろくに英語を勉強せずに語学学校に留学することが非効率なのか、皆さんにご説明させていただきます。
現地の語学学校に英語ネイティブはいない
語学学校に留学しようとしている人がよくご存知ないこととして、
海外の語学学校に英語ネイティブの生徒は存在しない
ということが挙げられます。
日本語の語学学校を例に考えていただければわかりやすいと思います。
東京や京都にある日本語の語学学校に通っている生徒で日本人(日本語が第一言語)は何人いると思いますか?
「0」ですよね?
では、同様にアメリカの語学学校に通っている生徒で英語が第一言語の生徒は何人いますか?
これも日本の語学学校と同様0です。
ここで何が言いたいかというと、
先生以外は英語ネイティブではない人と英語のスピーキング練習をはじめとした英語を勉強することは効率的ではないということです。
日本語のスピーキングを練習する際に、日本語がまだうまく話せない、文法に違和感がある日本語で話し合って、日本語がうまいこと話せるかというと難しいところですよね。
いくら日本語が話せるようになったとしても、実際に日本語ネイティブの人と話してみると、理解してもらえない、発音が理解してもらえないといった問題が起きてしまいます。
これは英語でも同じです。
とくに発音については、ネイティブではない人と話しているときは理解してもらえても、英語ネイティブと話してみると全く理解してもらえないということが頻繁に起きてしまうでしょう。
このように、わざわざ英語ネイティブがいない語学学校に通って英語を勉強することで、ネイティブみたいな発音の英語が話せるようになるのか?、効率的に英語が上達するのか?といった問題が起きてきます。
今はスマホがあれば日本語に触れる機会が多くあります。
昔みたいに海外に行けば日本語がない環境に身を置けるということはまずありません。
このようなことも考えた場合、語学学校に英語を勉強しに行くことが効率的かどうか再考していただければと思います。
語学学校は学費が高い
さらに、語学学校に通うデメリットとして語学学校は学費が異様に高いということが挙げられます。
留学ジャーナルによると、語学学校に通うために掛かる費用は以下のとおりです。
※語学学校費、食費、滞在費含む
国 | 12週間(3ヶ月) | 24週間(半年) | 48週間(1年) |
---|---|---|---|
アメリカ | 90万円~110万円 | 170万円~220万円 | 340万円~435万円 |
カナダ | 50万円~85万円 | 95万円~165万円 | 200万円~335万円 |
イギリス | 55万円~100万円 | 105万円~190万円 | 205万円~385万円 |
オーストラリア | 60万円~85万円 | 125万円~165万円 | 250万円~325万円 |
ニュージーランド | 55万円~75万円 | 105万円~150万円 | 215万円~300万円 |
cited from 留学ジャーナル
たった3ヶ月だけでも55万円~110万円もの費用がかかります。
もちろんたった3ヶ月だけで英語は話せるようになりません。
特に英語をまともに勉強していないまま海外の語学学校に行けばなおさらです。
では、半年ではどれくらいの費用がかかるかと言えば、
一番安いカナダでだいたい100万円くらいです。
これくらい払ってやっと英語が聞き取れるようになるくらいでしょう。
※日本で英語をろくに勉強していない場合やTOEFL IBTが60未満の人
TOEICであれば800くらいはないと半年で話せるようにはならないと考えております。
6ヶ月150万円ほど払ってまで語学学校に行き、英語を勉強することが効率的かどうか私にとっては疑問に感じます。
日本でTOEFLやIELTSのスコアが一定水準ない人が語学学校に半年行くだけで英語が話せるようになることは90%ないでしょう。
はっきりいうと、時間の無駄ですね。
海外の文化を学ぶために語学学校に行くのは良いかもしれませんが、英語が話せないにもかかわらず、海外の文化を知るなんて無理です。
では、語学学校に行く前に何をすべきか?
答えは簡単ですね。
まずは日本で英語を勉強しましょう。
日本では英語ネイティブと英語を勉強する環境がたくさん整っていますし、語学学校に行くよりも安く、効率的に英語を上達することができます。
日本でも十分に英語は学べる
先程も述べたとおり、英語は高い費用を払ってまで語学学校に行かなくても、日本で十分に英語を勉強する事が可能です。
英会話教室なんてまさに日本で英語を勉強するにはうってつけです。
- コストの安さ:英会話教室>語学学校
- ネイティブ英語に触れる時間:英会話教室>語学学校
- 英語上達速度:英会話教室>語学学校
まずはコストの安さ。
先程、語学学校に通うためにかかる費用は
3ヶ月で約70万円、半年で約120万円ほどであるということはわかりましたよね?
では英会話教室だとどれくらいの費用がかかるか?
答えは以下のとおりです。
- 対面の英会話教室:1回(50分)約1万円 ⇛ 月10回で10万円
⇛3ヶ月で30万円、半年で60万円
※マンツーマンのレッスンの場合 - オンラインの英会話:1日50分プラン ⇛ 月10,780円
⇛3ヶ月で約33,000円、半年で約66,000円
※DMM英会話のケース
英会話教室のほうが語学学校よりも安く英語が勉強できることがわかりますね。
さらに英会話教室ですと、先生は全員英語ネイティブの方です。
対面の英会話教室でマンツーマンレッスンですと完全に英語ネイティブと英語の勉強ができますし、語学学校ではほぼない、英語の発音矯正までしてくれます。
これだけでもどちらが英語を勉強するのに効率的か、経済的にも優しいかわかります。
まずは日本で英語を勉強し、海外に行くべき
このように考えると、日本で英語を勉強せずに海外の語学学校に行くなんて非効率でしかないですよね。
特に、海外に憧れがあるからという理由で海外の語学学校に行く人は要注意です。
たとえ、その憧れを叶えられたとしても英語が全く通じない中での生活では、自分がしたかったことがどれくらいできるかどうか。。
ですので、海外に憧れがある方にとっては特に、
まずは日本国内で英語を勉強をして、ある程度英語を聞き取れる、話せるようになってから海外に行くことを強くおすすめします。
DMM英会話ですと、月6,480円から英語ネイティブとマンツーマンで英語を勉強することができますし、大学生やお金がない人にとっても手頃に英語を上達させることができます。
語学学校に行こう!、ワーホリをしよう!と思うのは大事ですが、
まずは一定レベルの英語を身に着けましょう。
そうすることで実際に現地に行った際により現地の文化や人々を知ることができます。
コメント